Posted at 18:46h
in
お知らせ・ニュース
こんにちは!PTA会長の戸田です!
5月22日水曜日、第1回PTA役員会がありました。(校長、教頭、執行部の全6名で行いました。それなりに今年度も忙しくなりそうで、内容についてもここで随時お知らせしていきます。)
4月から「夏祭りを企画しています」と何度かお伝えしておりましたが、ようやくお知らせできることになりました。
題して『まなつのひがしっこ祭 2024』。正式に開催決定です。多くの方と企画運営していきたいと強く思っておりまして開催日からお知らせします。
『まなつのひがしっこ祭 2024』開催日:2024年8月11日(日)時間:16:00〜20:30会場:江津東小学校 校庭(雨天時は体育館)※延期なし
イベントの趣旨です。
・令和6年度のPTA活動を楽しんで行うための交流活動の一環。・夏休みに一度だけ全校の子どもたちが会える貴重な時間をつくり、子どもたちを喜ばせてあげたい。・学校(先生方)と親、そして地域のみなさんが交流できる場所を創出したい。
「子どもたちと全力で楽しいことをしようよ」ということ尽きます。
夏休みの夜に、しかも校庭で祭りを開催するなんて江津東小設立45年間の歴史の中で一度もなかったことだと思いますが、校長先生・教頭先生はじめ、多くの方の賛同や応援の声があったことで大きな一歩を踏み出すことができました。感謝の気持ちでいっぱいです。まずはここまでのところ本当にありがとうございました。
それでは開催に向けて進めていきたいと思います。開催までの流れ、イメージなどお伝えしていきたいことは山ほどあるので少しづつ整理していきます。
・イベント内容(まだざっくり段階)
かき氷や焼きそば、焼き鳥、チョコバナナ、焼きとうもろこしみたいな「夏の縁日」を感じる飲食店ブース、低学年の児童も遊べる金魚すくいや、射的といった遊べるブース、ステージでの音楽ライブなどはやりたいですよね。(都治神楽社中さんの公演は早い段階で決定しました!)個人的には先生や親同士でコラボしたドリンクバーやスペシャルフードカウンター、楽器が演奏できる先生や親同士のコラボバンド(参加者が多くなるならグルグルまわしたり)のようなコラボレーションに期待したいなと思っています。
ちなみにアルコール飲料はNGとさせていただきました。「えー!」という声が聞こえてきそうですが、学校という場であること、子どもと一緒になって遊ぶことを目的としたお祭ということもあり、どうかご理解ください。そのかわりといってはなんですが「大人たちのための打ち上げ」はセットさせていただくつもりです。(花火についても協議しましたが、安全面を考慮し、「手持ち花火」のみでいこうということになりました。)また、予算組みについてもこれから考えていきたいと思っています。
・会場について
会場は校庭です。雨天時は体育館で開催します。大型台風など開催が困難だと判断した場合は中止となります。(延期はありません)どうか晴天でありますように。また、夏休み中には校舎の改修工事があるとのことで工事車輌や重機などもあるかと思います。駐車スペースなども限りがあるので、できるだけ乗り合わせでお願いしたいと思っています。
・『まなつのひがしっこ祭 2024 実行委員会』設立と、「4つの部会」
開催までの進め方を考えてみました。出店ブースの編成や受付、当日までのやりとり、備品管理などを担当する「出店管理部」、ステージを組んだり、照明を設置するなどの会場づくりを一式担当する「会場設営・装飾部」、ステージ企画のまとめと、各所への広報PRを行う「ステージ企画・広報部」、親や先生方はもちろん、地域の方でボランティアをしてくださる方などスタッフ全体の調整を行なってもらう「スタッフ管理部」と、大きく4つの部会を設けて進めていこうと考えています。また、各部会に責任者を立てていきます。(自薦・他薦問いません。手を挙げてくださる方がいるととても嬉しいです。)早速ですが僕は「ステージ企画・広報部」の部長を担当させていただきます。
江津東小の保護者のみなさんにおかれましては、学校からアンケート形式のメールが送られてきているはずです。参加・不参加形式でレスポンスしてもらえるものになっておりまして、それを執行部の方でリスト化した上で、遅くとも6月中旬までに一度全体ミーティングを開催しようと考えています。ここで部会割りし、各部でアイデア出しや当日までの具体的スケジュールのようなものをまとめて実行していくようなイメージです。
・開催することだけを「目的」にしたっていい
僕は『まなつのひがしっこ祭』を開催すること自体を目的にしてもいいと考えています。子どものために開催することはもちろんですし、学校と地域が接点を持てること、地域にいる人たち同士に改めて交流が生まれること、どれをとっても悪いことはひとつもなく、どんなに少子高齢化・人口減少が進もうともそこに人が居続ける限り、この先もずっと交流活動が必要だからです。
ビジネスをしたいわけでもなく、どこかの誰かと競い合うわけでもなく、改革の新風を吹かせたいわけでもありません。ただ一心に、学校を中心とした地域社会の中でそれぞれ個人が手をとりあって一緒に汗を流し、その姿を子どもたちにも見て喜んでもらい、私たち大人にとってもひと夏の思い出をつくること。少なくとも僕はそれのみです。生きることの楽しさ。気持ちを持って取り組むことで私たちもきっと有意義な時間がもてるはずです。そこだけを見て、みんなで作り上げていきたいなと心から思っています。
事故や怪我なく安全に運営し無事に終えたあとは、みんなで労いの乾杯をしましょうよ。子どもたちが喜ぶ顔を見れるなら私たち大人はなんだってできる、と常々思っています。
今日のところは「開催します」ということだけを真っ先にお伝えしたく、ひとまず以上です。
執行部で話したことはアウトラインを決めたことのみ。繰り返しますが、イベントの企画・運営に参加する意思のあるみなさんとともに決めていきたいということ。まだ内容は白紙のようなものです。
「全く興味ない・参加しない(したくない)」という方のお気持ちはもちろん尊重します。ただ、少しでも「できることは少ないかもだけど、ちょっとだけでも参加したい」と思う方がいるなら僕はぜひ一緒になってチームを作っていきたいと考えています。もし、コンタクト先に迷うことやわからないことがあればこのウェブにある僕のメールアドレス(↓)に遠慮なくメッセージをください。必ず返信いたします。
それでは進めていきます。ぜひみなさんで楽しいひと夏を迎えましょう。
どうぞよろしくお願いいたします。
...